日曜日の夜9時、NHKスペシャルで仁淀川ブルーを放映されていました。再放送だと思うのですが、余りにも美しいブルーの仁淀川124㎞の流れです。源を西日本最高峰の石鎚山に発して緑色片岩の渓底を走り面河渓谷、安居渓谷を過ぎ太平洋に流れ着く仁淀川です。2011年に
全国水質調査で日本1になった河川です。不純物のない水(氷の結晶)と緑色片岩、そして自然光が織りなす清流の色です。その色がこげ茶色の川烏の色をもブルーに変えてしまうほど清らかな水!川烏の羽に含んだ空気が、羽をブルーにしてオオルリの色の様でした!撮影された方は仁淀川町在住のカメラマン、高橋宣之さんでした源から河口まで知り尽くしたカメラマンとNHKの共同制作でした。私の田舎で鬼が城の麓に美しい滑床渓谷や成川渓谷有りますが、そこまではいきません。
広告
緑色片岩のデジタル写真1枚がこの頁で見れますが、NHK番組ではたくさん映像されていました。
それらの色に魅せられました。ウエッブでこれたが見れるのであれば、教えてください。
雨の魚です・・・・・Adachiさんコメント有難う御座いました!nhkTVで録画
してカメラに収めた物ですから上手く
写真ではお伝え出来ませんが綺麗な物だけ投稿いたしました。
※仁淀川紀行・・・http://www.soratoumi.com/river/niyodo/
・・・http://www.kcb-net.ne.jp/hirosin/ ・・・・仁淀川の
観光・動画・写真が見れます。又、NHKの「仁淀川 青の神秘」等が 等がgoogleで仁淀川検索できますよ!
雨の魚さん、いつもコメントありがとうございます。
ちょうど最近、仁淀川の事を耳にし、どんな所なのかなと思っていたら、この投稿を見つけたのでちょっとおじゃましました。美しい川ですねー。
denさん今日は、余り面白くも無いスペースの御訪問有難う御座います!でもお待ちしていました・・・(●^o^●)
私の故郷は、四万十川の一番大きい支流ですから、仁淀川には足を運んではいませんが、美しい清流は
何度眺めても飽きが来ませんね! エメラルドグリーンやフォッカスグリーンは何処でもありますが。
どこか違うのでしょうね! 又の御訪問お待ちしています。
雨の魚さん、とても素晴らしい映像でしたね!
うさぎはすっかり魅了されてしまいました。
狩のシーンがあんなに美しく紹介されていることをカワガラスに教えてあげたいです(笑)
うさぎは今日の深夜、雨の魚さんの故郷に想いを馳せながら観ていました。
うさぎさん今晩は、同じ番組を見ておられたのですか! 清流の映像は出来るだけ見るようにしています!
心が安らぎますから、そして美味しいお酒と肴(雨の魚・岩魚)が有れば云う事なしですよ!
カワガラスは寒くても水にもぐり子供の為に一生懸命餌を潜って獲ります・・・・カワセミ・ヤマセミ・そして、銀鼠(川ネズミ=もぐらの仲間)が見れたら万歳!もんです(*^^)v
私の故郷の川四万十川は支流が多く人口も多いのと石質が少し違うようです。もう私の川には蛍が消えて無くなりそうですよ!
大事にしたい清流です。